■■ ふぁうるちっぷ■■

過去日記  イラスト 写真  X 




9月30日(火)

▼今週のスーパーヒーロータイム

■仮面ライダーゼッツ
 バットマン味がすんごい! という飛行フォーム。
 でも、飛んでない時はマントみたいな感じでカッコイイので、もうこれが標準形態で良いのでは?と思わんでもない。
 前回、ナイトメアが現実に出た時の被害デカすぎんだろ…って感じで見てたけど、アレが引き金になって今後の事件に繋がっていくのね。作品の都合上、主人公の行動範囲だけで事件が起きる事にちゃんと理由があるのは良いね。
 ゼロさんは言動がいちいち怪しいのだが…、ガチャとかスパイギアみたいなアイテムとか、出し方と言うか…販促が上手いよなあ。地味に欲しくなるわ。
 とは言え、扉の前に来るまで反応しないって…センサーの性能ゴミすぎない? 楽しい時を創る悪の企業から発売されるオモチャに合わせた性能になってるのか?
 夢主が違う人のパターンっぽいな…と思ってたら、そこを引っ張らずにすぐ明かしてくれたのはスピード感あって良いね。逆に来週が楽しみになったわ。

■ゴジュウジャー
 王子は? というお話。
 いや、前回の予告で寝てるオトプン殿が出ていたので、はは〜ん…その隣に王子が寝てるオチだな…と思ってたのですが、そんな事はなかったぜ!
 つか、オトプン殿って、仮死状態の時は指輪とかのファンタジー要素とか関係なしに…、純粋に現代医学の技術で延命されてる…って事? つまり、レイさんがギャル服に着替えさせたり、睡眠学習でギャル道を叩き込んでたの? 色々と救いがなさすぎるのだが…。
 にしても、ギャグとシリアスの温度差すんごい…と思いながら見ていたのだが、ギャグをシリアスで塗り潰して温度差を解消するのはオカシイだろ! 衝撃的すぎるわ! …あと、ジジイはオカッパのウィッグ似合いすぎ。



9月24日(水)

▼今週のスーパーヒーロータイム

■仮面ライダーゼッツ
 なんか…思ってたのと違うぞ!? というお話。
 被害者である不死身さんの心を救いつつ怪人を倒す…的な流れかと思ってたけど、なんか不死身さんの件はほぼほぼスルーだったな。レギュラーだから一気に 解決しなかっただけで、今後のゲストキャラの悪夢は1〜2話で解決する感じなのか…、そもそも人間の深層心理の問題をそんな簡単には解決できないってスタ ンスなのか…。
 それはそれとして、今回までが導入編…みたいな感じだとすると、ホント100点満点だったな、と思う。映像的にも見応えあったし、夢と現実の世界を行っ たり来たりしてても、見ていて混乱する事もなかったし。
 「寝言は寝て言え!」「寝てるけど寝言じゃないんだ!」みたいなシャレたやり取りが随所に散りばめられてるのも面白かったわ。

■ゴジュウジャー
 王子は? というお話。
 次回予告に全然出てなかったけど、実は宗教野郎の復活と同時に生還してわちゃわちゃするんでしょ…と身構えてたのだが、完全に忘れ去られてるー!(ガ ビーン)
 にしても、レイさんは患者時代の話をしてるのかと思ったら…元医者だったのね。怪しげなクスリ飲んでるから、勝手にヤクザとかマフィアとか…そっち系の 人なのかと。
 



9月19日(金)

▼なんか久しぶりに

 

 写真撮ってました。
 なんかずっと暑くて、ドールを動かすのも億劫だったのよね。


 

 

 

 

 って事で、ハイソックスがイイ感じに見えるポーズを探し求めて、ドールをアレやコレやと動かしてました。
 ハイソックスが前面に出るという点では、体育座りが理想のポーズなのだけれど、等身大ドールの可動範囲と脚の長さでは、なかなか難しいのよね。
 

 

 一応、顔のアップも撮りました。
 ここ最近、フィルターに凝っていたけれど、やっぱ普通に撮るのが一番綺麗だな、と。



9月15日(月)

▼今週のスーパーヒーロータイム
 
■仮面ライダーゼッツ
 1話目は何もわからん状態だからこそ面白く感じたけど…、色々と状況が見えてきてもスゲー面白なコレ! という第2話。
 ストーリー的にはそんなに捻ってない感じだけど、演出というか見せ方が凄く上手いよなあ、と。…あんまりやりすぎると、鬱陶しくなるかもだけど。
 トラックの荷台にローリングで入るのは面白いけど、毎回やられると…ってのはあるよなあ。
 それはそれとして、ロポ姐さんのシャツのシワが気になって仕方ありませんでした。右の頂点と左の頂点を繋ぐように入っているシャツの横シワが…オレを狂 わせる。
 ガチャガチャからアイテムが出てくるのは…媚びてるねえ! 楽しい時を創る悪の企業に媚びてますねえ! …ちょっとワクワクするけどさあ。
 でも、どうせ実際のガチャガチャになった時は、あの丸いアイテムがガチャガチャのカプセルの中に入った状態で出てくるんでしょ? 劇中と同じようにあの まんま出てきたら面白いけど。
 バイクシーンもメチャメチャ良かったなあ。緑色のライダーがクリーム色のバイクに乗ってるだけで…1号味がすんごい。
 次週への引きもバッチリだったな。怪人を倒すついでに被害者のメンタルケアもする…という電王的な流れになっていくのかな? 何にしても次回が楽しみだ わ。

■ゴジュウジャー
 いつもの事だが…展開早すぎィ! というお話。
 OPで入念に宗教野郎を排除していたので、オゥレンジさんより長期離脱しそう…と思ったたら、なんか来週には戻って来そうな勢いなのですが!
 王子がなかなかに良いキャラしてたのに…、今までのゲストキャラと同じようなポジションだったのね。
 この手のキャラが執事とかメイドとか付けずに、1人でフラフラしてる事に違和感あったけど、即退場するなら納得だわ。
 にしても…、ホエールの餅つきスタイルは何なんだ? サラシで乳首を隠してるのが…逆に卑猥に見えるのだが!? 役者の人が乳首NGなのか?
 王子の「なぜだ? なぜ、あんなくだらぬ事に真剣になれる?」が名言すぎて震えた。やっぱりナンバー1バトルって、あの世界の人(宇宙人だけど)から見 てもアレだったのね。



9月10日(水)

▼今週のスーパーヒーロータイム

■仮面ライダーゼッツ
 100点満点の第1話だったなあ、というお話。
 ベルトの巻き方が独特なのとギーツのロポ姐さんが出る…くらいしか前情報を入れてなかったので、最初から最後までテンション上がりまくりで見てました。 2話以降どうなるかわからんけど、1話だけは…世界観やら主人公の見せ方やら、完璧だったな、と。
 悪夢のシーンとかも、飽きさせない描写で見応えありましたし、初変身からの戦闘シーンもカッコ良かったし、ホント素晴らしかったわ。
 敵側の目的とか、主人公の出自的なモノが色々と判明してくると印象変わるのだろうけど…、何もわからない状態だと、ワクワクしっぱなしの1話でしたよ。

■ゴジュウジャー
 いつも通りの展開かと思ったら…急に流れ変わったなオイ!というお話。
 昔の戦隊モノは、稀にメンバー交代とかあったけど…、最近ではかなり珍しいよなあ。
 …とは言え、役者の都合でもない限り…ホントに交代するとは思えないので、ゴッドネスさん初登場の時みたいなフェイクなのだろうな、と。



9月4日(木)

▼今週のスーパーヒーロータイム

■仮面ライダーガヴ
 前回の死亡フラグは何だったの!? という最終回。
 …いや、フラグを折るにしても、もうちょっと視聴者をハラハラさせた方が良いのでは? …あの絶望的な状況から何の描写もなく生還して、せっせと扉を壊 しとるー!(ガビーン) 前回まででだいたいの問題を解決してたので、結構余裕あると思ってたけど…、意外と尺が足りなかったのかな?
 ウマショーとランゴ兄さんが至近距離でお互いに同時変身するのが…めちゃめちゃカッコ良かった、ランゴ兄さんも一緒に瓶の中に入ってるのはシュールだっ たけど。
 ゴチゾーを飛ばすギミックは、メテオのベイブレードくらい楽しい時を創る悪の企業に尻尾を振ったクソギミックだと思ってたけど…、こんな使い方があった とは! 足利義輝が戦闘前に無数の刀を畳に刺しておいて、使ってる刀が刃こぼれしたら畳から刀を抜いて戦い続けた…的な逸話を思い出したわ。
 ラキアン、「しくじった」とか言ってるけど…ホントにしくじってるぞオイ! 最終回でこんなしくじりしてるの…なかなかに斬新だな。
 子供の頃にやった「レッキングクルー」を思い出したわ。調子コイて壁を壊しまくってたら、爆弾で自分の足場まで吹っ飛ばして詰むヤツ。でも、自分がどん な状態であれ壁を全部破壊すればOKなので、最後の壁を自分の足場ごと吹き飛ばして、落下しながらステージクリアの音楽を聴くのが気持ち良かったんだよ な。…ラキアンもそんな状態だったのだろうな。
 ハンティとバカ夫婦の戦闘は見応えあったなあ。横綱相撲のハンティと、素人丸出しな動きの悪役令嬢と、隣の奴がド素人すぎるおかげで手練れのように見え るジープと…、三者三様で面白かったわ。
 最後のライダーキックは、いつものポーズからの…カウンター式の横蹴りってのがシンプルにカッコ良かった。
 エピローグも良かったのだけれど、アマネ社長の黒ストッキングに目を奪われていて集中できなかったわ。
 それでも、バイクで走り去って終わり…ってのは美しかった。なんか…「ブレイド」の最終回を思い出しちゃったなあ。

■ゴジュウジャー
 タフなメガネだなオイ!というお話。AI研究者というゴリゴリのインドア派な職業なのに、無駄に打たれ強くて笑っちゃいました。
 操られてるとは言え、ブーケ嬢も無駄に強いなオイ! キャンドルさんに斬りかかって、追い打ちで出した横蹴りが…ガヴの最終回キックより威力ありそうで ビビりました。…何なんだあの蹴りのスピードは!? スタントの人がやってるのか、それとも早回しなのか?
 ブーケ嬢の足払いでキリモミ回転するキャンドルさんも凄かったわ。
 指輪を奪われて終わりかと思ったら…、指輪なしで巨大戦するのかよ! ホントにタフだな。…そもそもどうやって乗り込んだんだ?
 ブーケ嬢がゴッドネスさんの方に惚れたらヤだな…と思ってたのですが、世直し料を請求するだけで上がりすぎた好感度を抑えるとは、さすが神だわ。



先月分>













TOP





「ふぁうるちっぷ」
Since 1997.9.20

監督:tomi

bo1