6月28日(土)
▼引き続き
ちょっと昨日の写真で納得いかない点があったので、今日も撮ってました。
つか、頭部のシリコンが軟らかすぎるせいか…、塗装が薄くなってるのよね。
なので、メイクをちょっと足しました。
昨日と同じく、背後からの太陽光と正面からのLEDライトで撮ってます。
パンストのムラをどうにかしたい…ってのも今日の目標だったのですが、難しいわコレ。
フィルターをブラックミストにして撮ったのが↑コチラ。
昨日と今日撮った中で、コレが一番好きだわ。
光の拡散がイイ感じで…、もう全部ブラックミストで良いんじゃないかな?って思えてくるわ。
同じ光を拡散する系のフィルターでも、先日買ったノスタルトーン(ブルー)はイマイチでした。使いどころが難しいなコレ。
6月27日(金)
▼やっぱりこういう雰囲気の写真が好きだわ
久しぶりにドールの写真を撮ってました。
窓からの太陽光とLEDライトだけで撮ったんですけど…フラッシュ使わなくても全然良いなコレ。やはり太陽光…! 太陽光は全てを解決する…!
口をイイ感じに閉じる事ができないので、さりげなく手で押さえてます。
この最新式の指関節、かなりリアルに動くのでポーズ取らせるの楽しいわ。
この指関節は親指の付け根が動くので、物を持つのも様になります。
にしても、肉眼では気にならなかったのだが、カメラで撮ると…パンストのムラがえらい目立つな。
やはり、この目力は素晴らしいな、と。
6月25日(水)
▼今週のスーパーヒーロータイム
■仮面ライダーガヴ
嘘だと言ってよ、全裸おじさん! というお話。
てっきり、死せるデンテ生けるグロッタを走らす…的な策を仕込んでるのかと思ってたら、「リュウソウジャー」のナダ的なビデオレターだったのね。
なんか感傷的になってるグロッタ姉さんだけど…、このタイミングで回想の中に入ってるって事は、双子の誕生日を祝うシーンって…本人的には良い思い出
だったのね。
あそこでさっさと仕事に戻ってたのが、「グロッタ姉さんは家族想い」って描写が出る度にノイズになっていたのだが…、一方的に押し付けて気持ち良くなっ
てた感じか。…そりゃ次男坊もあんな態度になるわ。
にしても、毒素の使い方…脳筋すぎるー!(ガビーン) ヤケクソとかではなく、本人的には効率良くやってるつもりなのがスゲエな…。
ここまで株が下がりまくってるグロッタ姉さんだけど、戦闘になると輝き出すのはさすがだ。
脳筋なのに戦い方がテクニカルなのも良いね。蹴り足を自分で掴んで軌道を変えるブラジリアンキックとか…特撮の怪人が使う技じゃないだろ。
プリンフォームとプリンアラモードフォームの違いがどうなるのか気になってたけど…銀色多いなオイ! ほぼほぼ皿だろコレ! …まあ、あの銀の皿を選ん
だのがラキアンだからこそ…ってのはありますけども。
強さ的には…、オバマスみたいなトンデモ性能と違って、オーソドックスに強い感じね。盾を足場にして弓を撃つのが、ちょっと08小隊の「輝き撃ち」みた
いで面白かった。その盾、毎回使ってくれ。
つか、グロッタ姉さんの吸盤って、そういうシステムだったの? こんな戦闘の時にしか役に立たなそうなモノが手足にみっしり付いてるんだから…そりゃ戦
闘狂にもなるわ。
戦闘以外で株を下げまくったけど、グロッタ姉さんの最期は…なかなかに美しい散り方だったなあ。ランゴ兄さんを幻と勘違いして寂しさに気付くって、芸術
点高すぎるわ。
…つか、ランゴ兄さん、眼帯は? 絶対、再登場時に眼帯してるだろ…と確信してたのに。…アレは擬態だから、本体の傷とは関係ないのか。
■ゴジュウジャー
どういう反応をしたらいいんだコレ…というお話。
いや、カオスな事になってるのはいつも通りなのだが、無駄にミステリー物の王道な流れで話が進んでいくから…ほんと、どういう反応をしたらいんだ?
とりあえず、「武装錬金」のエンゼル御前みたいなヤツだと思っていたクマだけど、普通に自我があるのね。それが分かっただけでも良かったな。
…あと、今回ツノノちゃんがゴッドネスさんにかました説教…、誘拐犯をみつけた時に跳ね返ってきそうだな、と。今までの妹絡みの言動からすると、犯人の
心に寄り添って理解するとか…無理そうなのですが。
とりあえず、反応に困りつつも…ラストで黒い戦隊ロボが暴れてエンディングが流れてくると…ああいつものゴジュウジャーだな、と安心できるから凄い。
6月19日(木)
▼今週のスーパーヒーロータイム
■仮面ライダーガヴ
急に「セイバー」のタッセルみたいになるのヤメロ! というお話。ここままで死亡フラグを折り続けてきたおじさんなので、ここものらりくらりと切り抜け
そう…と思ってたらコレだよ!
にしても、ラキアンが自分の鈍感さを嘆いていたけど…、ウマショーとハンティとアマネ社長が異常なだけで、普通に察しの良い方よね。弟の仇を早合点して
た事はあったけども。
レギュラー化してる謎のお菓子屋さんだけど…、今回のハンティとのすれ違い方からして、ウマショーママの関係者なのか? 弟とか親戚とかなら大丈夫そう
だけど、元夫とか婚約者…とかだったら、どえらい修羅場になりそうで怖いのですが。
ニエルブ…なんか急に次男坊っぽさ全開になってて面白かったな。それだけ、グロッタ姉さんに思うところあったのだろうけど。
おじさんは設定的に全裸って事になってるのだけど…、着ぐるみの可動部分を隠すため?に顎の下にビラビラが付いてるんですよね。…そこをグロッタ姉さん
が襟首掴むみたいに鷲掴みしてて…笑ってしまった。そこ、掴んでいいところなの?
にしても、グロッタ姉さんのアクションは相変わらずカッコイイな、フライングメイヤーとか、タックルをさばいてヘッドロックとか…、グラニュート界にも
プロレスってあるのね。
■ゴジュウジャー
ホエール達がヒーローとしては割と斬新なタイプなだけに、追加戦士はどんな事になるのかと思ってたら…、子供への接し方が、ひと昔前の斜に構えたヒー
ローだコレ! 割とベタなやつだ! というお話。
そういう角度から先代感を出してくるのは面白いな、と。…1万年はやり過ぎだと思いますけれど。
赤と青がお互いの変身アイテムをぶつけて変身するのって、タイヤさんとシャーシロみたいな熱い感じになりそうなのに…、アイドル野郎がほぼほぼ同情だけ
でやってる感があって…なかなかに酷いな。
審判を買収して勝利って…、ゴッドネスさんひと昔前のヒーロー的な雰囲気だったけど、やってる事はゴジュウ世界の住人なのだなあ。
ブーケ嬢かわいいよ、ブーケ嬢!(ハァハァ) ゴジュウ世界の事だから、ロボと一緒にコックピット内のブーケ嬢も泥まみれになってくれると思ったが…そ
んな事はなかったぜ。
6月15日(日)
▼ここからが始まりだと思っています
引き続きプロレス系のイラスト生成に勤しんでるのですが…、コスチュームは結構イイ感じに出せるようになりました。
けど…、
2人を同時に出力しようとすると…、お互いの衣装が混じり合っちゃうのよね。
一応、描き分けのプロンプトを調べて…、
A is a (hayami kanade,light smile,red and black leather midriff top,
black leather pants, red and black long boots, black fingerless gloves,
elbow pads, red lace choker, idol wrestler,professional wrestling gear,
red and black wrestling uniform),
BREAK
B is a (takagaki kaede, serious, off-shoulder ,crop top with silver
laces, silver leather short shorts, green belt, silver long boots,knee
pads, green sweat bands,sleeveless,black fishnet stockings, silver and
green wrestling uniform,silver choker),
…みたいな感じで、AとBに分けて指示を出しているのだが、AI君は聞いちゃくれないのよ。
そんな時に、オレが生成に使ってるPixAiってサービスで「Tubaki」という新しいモデルが追加されたんですよ。
タイミング良い事に、そのモデルの特長のひとつに「画像内でキャラごとに異なる指示を正確に反映」ってのがあったので、早速使ってみたら…、
いけるいける! 今までより全然いけるぞコレ!
オレはこういうのを見たかったんだよ!
…ロープを描くのは相変わらず下手くそだけれども。
描き分けは優秀なのだけれど、技をかけてる状態を生成しようとすると…、今まで以上にグチャグチャになる感じなのが残念。手の指が溶けてたり、足3本が
デフォ…みたいな。
↑上の2枚はまだマトモな方で、他にも結構な枚数を生成したけど…酷いのばっかりでした。
そこら辺は、まだテスト段階のモデルって事なので…今後良くなっていくのかも?
とりあえず、マトモなチャンピオンベルトが出るようになったのは嬉しいね、
6月14日(土)
▼フィルター沼にハマりそう…
ケンコーの「ノスタルトーン ブルー」というレンズフィルターを買いました。
コントラストを抑えるソフトフィルターの効果と、青い色を強調する効果が組み合わされたフィルターなんですけど…、これはなかなかに面白いですね。
こんな感じで、何の変哲もない写真が、ちょっとだけノスタルジックな雰囲気になります。
商品の売り文句としては「まるでアニメのワンシーンのように」となってるますけど、確かに最後の花の写真はアニメっぽい描写になっている…ような気がし
ないでもない。
↓動画でも使ってみました。
6月10日(火)
▼今週のスーパーヒーロータイム
■仮面ライダーガヴ
せっかくハンティが肉染みを乗り越えたのに…そんなオチありかよ! というお話。
つか、あの和菓子屋どうなっちゃうの? 一度書き置きを残しているので、戻って来たけどやっぱり旅に出たのか…と母子的には納得感はあるだろうけど、店
の方はどうなるの?
にしても…、ラキアンのベルトが壊れたのは、変身できない状態で戦闘になって、グラニュート態で戦って、そこを一般市民に見られて…的な展開があるのか
と思ってたのだが、速攻で直ったなオイ! おじさんは自分のだけじゃなく、他人のフラグも折りまくってるなあ。
ジープの変身シーン…めちゃめちゃ良かったなあ。特にゴチゾウを顔の横で構えてるシーンが、調子コイてる時の表情と全然違って…美しかった。悪役令嬢の
気持ちがちょっと分かったわ。
変身後の戦い方もカッコ良いし、2対1の状況でラキアンを瞬殺する強さも見せていたのに…、ウマショーがオバマスになると手も足も出なくなるのは惨めす
ぎる。
オバマスの歌詞に「カッコつけたところで、次に出る台詞、計画(プラン)Bね」ってのがあるのだが…、プランBどころか、ノープランで来てるのか?
それはそれとして、オバマスのもこもこした安定性の悪そうな靴で、あんな高くて狭い足場に立ってるの…、見てるだけで玉袋がキュッてなるわ。
あの壮絶な断末魔描写からの…生きてるー!(ガビーン) 歩いて帰ってるー!(ガビビーン) はなかなかの衝撃でした。このまま最後まで生き残るのか、
それとも今回以上に惨めな散り様が用意されているのか…、今後が楽しみすぎるぞ。
■ゴジュウジャー
ドンブラのジロウみたいな新主人公的なヤツかと思ったら…先代だったでござる、というお話。
一発ネタ的なOPだったけど、映像的にはめちゃめちゃカッコ良かったなあ。お兄ちゃんは、相変わらず妄想代理人みたいなポーズだったけども。
あのクマが王子の仮の姿…かと思ってたけど、全然関係なさそうね。固有武器扱いだとすると…、「武装錬金」のエンゼル御前のように本人の心の声みたいな
感じなのか?
ゴッドネスさんのボクシングスタイルのアクション格好良いな。けど…、変身時に出てくるリングはロープが3本なのね。まあ、蹴りとかも普通に使ってるの
で、ボクシングにこだわりがあるワケではないのか。
ロボ戦でのコックピット内の動きも良かったのだが…、その操縦方法でダッキングみたいな動作は…意味あるのか? 実際ロボもその動きに合わせてダッキン
グしてたから意味あるのだろうけど。
そして、相変わらずキャンドルファイヤーさんの操縦アクションは見応えありまくりでした。
6月8日(日)
▼AI君はプロレスに興味が無さすぎる…
それでも、プロレスコスチュームっぽいのはイイ感じに生成できるようになりました。
ロープを描くのが下手すぎるので、無地背景を指定する事が多いですが。
ロープも下手だが、それ以上にプロレス技を描くのも下手で困ってます。
プロレス技っぽいプロンプトにしてるのに…、隙あらばセックスしようとするのよね。
…まあ、オレが対戦相手に男を指定してるのが悪いのですけれども。女性2人にした場合の描き分けが難しくて、2人の特徴が混じり合ったりするからなあ。
色々と生成した中で、プロレスっぽい感じなのは↑これくらいですね。
セックス以外で複数人を登場させるのって…凄く難易度高いんだな、と痛感しました。
結局、こんな感じでソロのイラストにしておいた方が無難なんだよなあ。
…相変わらずロープが下手だけど。なんで人の背後を通っただけで、こんなにロープがズレるんだよ! 定規を使って描け、定規を!
ソロでプロレスっぽい格好良いイラストを! と割り切っても…、ベルトとかの小物も全然なんだよなあ。
手にベルトを持たせたかったけど、どう頑張っても↑こんなのしか出てきません。
ホントにプロレスに興味ないんだな、AI君は…。
6月6日(金)
▼今週のスーパーヒーロータイム
■仮面ライダーガヴ
最近の子役は演技が上手いなあ、というお話。ガッチャードの時も思ったけど、出てくる子役…全員上手いよなあ。
だからこそ、ラストの…落とし物を拾いに戻って巻き込まれる…って定番の流れに違和感ありまくりでした。10歳って年齢を考えたら妥当なのだろうけど、
演技が上手いが故に、ね。
にしても、ジープは共倒れ狙いなのかと思ってたのだが…、普通にランゴ兄さんにウマショーを倒させるつもりだったのね…。ここまでやる事なす事裏目に出
る奴も珍しいな。
職人さんが仇と思わせて…実は駄菓子屋のおっさんが仇でした的なオチを予想していたのだが、直球で職人さんだったー!(ガビーン)
今のところ、闇菓子中毒から更生したグラニュートって、コメル・アマルガしか登場していないのだが…、よりにもよってハンティの仇が更生してるっぽいの
は…なかなかに皮肉よね。
■ゴジュウジャー
演出が独特すぎて…困惑するわ! というお話。
怒涛の展開と奇妙な演出の相乗効果で…なんか妄想代理人を見てる時の気持ちを思い出しました。…まあ、そう思った理由の9割方が、ラストのお兄ちゃんの
ポーズと不気味な笑顔なのですけれども。
つか、レイープから出産までのスピード感が、変身ヒロインが敗北する系のエロ同人すぎる。
それはそれとして、アイドル野郎とブーケ嬢のシーンは美しかったねえ。…「レールの上にカメラを乗せて動かしてます!」感をそんなに出す必要ある?と思
わんでもなかったけど。
6月2日(月)
▼相変わらず…
AIの画像生成に勤しんでます。
背景やら衣装やらを色々と考えてる時が凄く楽しい。
生成が終わるまでのワクワク感と、成功したり失敗したりのガチャ感が…癖になるわ。
そんな中でも、楓さんはやたらと成功率が高くて、SSR確定ガチャのような趣があります。
オッドアイが不発になる事が多いけど、それ以外はど真ん中で楓さんが出てくるんだよなあ。強いわ。
なので、AI君が描き慣れてなさそうな題材の時は、とりあえず楓さんで生成してます。
AI君…プロレス関係全然ダメなんだよなあ。まず、ロープがマトモに描けないからね。4本とか5本になったり、間隔がおかしかったり、左右で色が違った
り、変な所に繋がってたり。他の複雑な物は描けるのに、何で3本のロープを等間隔に描く事は出来ないのよ?
そんなこんなで、モデルとしての強度が非常に強い楓さんですが…、
ペアで生成しようとすると、相手側が楓さんに引っ張られちゃうのよね。
強すぎだろ…。