5月31日(土)
▼急にドールが来たので
注文していたドールが27日に中国の工場を出た…というメールが来ていたので、届くのは6月に入ってからだろうな…とのんびり構えてたら、今日届きまし
た。早いなオイ!
しかも、通関が終わって成田を出発したのが昨日の18時で、届いたのが今日の13時って…S川さん、どうしちゃったの? S川なのに、関東から青森に翌
日着って、有り得るの!?
早く届くのは嬉しいのだけれど、想定外すぎて…、慌てて動画と写真を撮りました。
この顔面力(ぢから)であるよ。
顔を撮ってるだけで楽しいわ。
メイクも綺麗だし、ちゃんと顔と身体の色も合ってるし、素晴らしい仕上がりです。
顎に関節が入っていないっぽいのが、ちょっと想定外でしたけども。
…なので、口を閉じた状態にするには、手とかで押さえておく必要があります。
ってなワケで、「My Loli Waifu」の148cmBカップボディの美亜ヘッドでした。
動画は↓コチラです。
5月29日(木)
▼AIが止まらない(しつこい)
毎回、AIイラスト生成のネタの時に止まらない止まらない言っとるのですが…、
実際、このレベルのイラストをポンポン出してくれるのだから、そりゃ止まらなくなりますよ。
眼帯の紐が途中で消えてるとか、スカートの柄が再現できていないとか、そういう細かい部分に目を瞑れば…もう、オレの長年の夢を叶えてくれる神のような
存在ですよ、AI様は。
ただエロ絵を生成するだけじゃなく、自分でシチュエーションを決められるのもデカイよねえ。
普通のAVよりも「元グラビアアイドルがAVデビュー!」とかの方が遥かに抜ける身としては、前段階の設定は大事よね。グラビアアイドル時代を知らなく
ても、その設定だけで抜けるんだから。
ってな感じで、せっせとエロ絵を生成しております。
ここまでの経験で、AIイラストにおいて最も重要だなと感じた事は…「toe」というプロンプトですね。コイツを入れると、爪先まで画面に入るような構
図で生成されるので、脚フェチ野郎には必須のプロンプトです。
あと、「medium breasts」もね。AI君はやたらと胸をデカく描きたがるので、このプロンプトも必須です。
5月28日(水)
▼普通に使えるわコレ
荒井選手の写真を買いました。
SKE卒業してプロレスに専念…という決断に敬意を表して買ったのであって、邪な気持ちは全くないのです。
邪な気持ちは全くないのですが…、思ってた以上に攻めた内容でビビリました。
試合を見てる時は「カッコイイ」とか「凄い」という感想がメインで、あまりエロい目線で見る事はないのだけれど…、そことのギャップで余計にエロく見え
るのだが!
そんなこんなで、ガチガチに勃起した邪な気持ちを鎮めるべく、写真を撮ってました。
写真集のポーズを参考にしました。光の当たり方は全然違いますけども。
足裏フェチではないのだが、たまにはこういうのも良いかな、と。
ドールの足は小さいので、イマイチ迫力ないですが。
5月27日(火)
▼今週のスーパーヒーロータイム
■仮面ライダーガヴ
「Tabooを冒せるやつは、危険な香り纏うのよ、覚えておけば? Come Again!」というオーバーマスターに敗れたランゴ兄さんなお話。
…なんか味方側みたいな退場の仕方だったなあ。完全に…奇抜なデザインの服を着て再登場する流れだコレ! 目をやられてたので、眼帯も絶対してるだろう
な。
にしても、前回飛行機の音で聴き取りにくくしてたのは、自主規制的なアレかと思ってたけど…、回想シーンだと普通に聴こえてるな。今回がっつりやるか
ら、前回は敢えてボカしてたのだろうか?
普段は邪悪なインターネッツ上の人々が綺麗に手のひら返ししてるのは、なかなかに感動的でした。第1話のバケモノ発言が回収されてるのもポイント高い。
オーバーマスターの戦い方…めちゃめちゃカッコ良いな。GentleよりWild
に、WildよりDengerous…とコロコロ変わるのが見応えあって素晴らしいわ。撮影とか編集とか大変そうだけれども。
■ゴジュウジャー
イイ話なんだけど…、宗教野郎が思ってた以上に宗教してて…困惑しながら見てました、というお話。「悲しみのない楽園」とか言われると、さすがに引く
わ。
にしても、お兄ちゃんはホエールにだけ粘着してるのではなく、全方位に厄介事をバラ撒いてるんだなあ。迷惑すぎるだろ。
宗教野郎とメイドさんの一騎打ちは見応えあったなあ。決め技が掌打の逆手バージョン…って言うのかな? 面白い技だったな。
5月21日(水)
▼今週のスーパーヒーロータイム
■仮面ライダーガヴ
全裸歯抜けおじさん…生きてたー!(ガビーン)というお話。
事前に死ぬ死ぬ詐欺やっておいて…からの死んだっぽい描写だったので、さすがにアレは本当に逝ったなと悲しんでたのに!
しかし、これでもう「死なない枠」に入ったぽいので、安心と言えば安心よね。これだけ話が大きくなっても、人間側の組織がウマショー側に加勢する雰囲気
はないので、おじさんのバックアップは必須すぎる。
ウマの被り物してるバンドって現実世界にもいなかったっけ? ご本人が出演してるパターンかコレ? という疑問も、りっつんサンの再登場が嬉しくて…ど
うでもよくなりました。言い方アレだけど、汚い表情してる時のりっつんサン、ホント可愛いわ。
前回寝返ったばかりのニエルブに気さくに接してるランゴ兄さんは、やっぱ悪役としては独特なキャラクターだよなあ。
ラキアンがアマネ社長に事件のこと知られてるか心配してるのも意外でした。ダルダル言ってるクセに結構繊細だなオイ。
燃える飛行機をバックに歩いてくるランゴ兄さんカッコ良すぎだろ! 贅沢を言うなら、陽炎で画面がユラユラしてて欲しかったが。
そして、戦闘も強ぇえええええなオイ! なんかBGMもラスボスっぽいし! 社長の座を追われた直後なのに、こんだけオーラあるのオカシイだろ!
にしても、グラニュート界はやっぱり「力ある者が絶対」って世界観なのね。そりゃマーゲンさんも無駄に強かったワケだ。…こりゃ大統領の戦闘力もトンで
もない事になりそうだな。
■ゴジュウジャー
ホエールがナンバー1バトルを台無しにしても、イイ感じに終わる事もあるんだな…、というお話。…これだけでも、なんかカオス度が薄まって普通の戦隊っ
ぽい話になるな、と。
個人的にブーケ嬢とアイドル野郎の因縁がどういう方向に行くのか楽しみなのですが…、そこにお兄ちゃんが絡んでくるとは意外でした。お兄ちゃんのせいで
エライ事になりそうで、怖いような楽しみなような…。
にしても、相変わらずEDが流れるタイミングが神懸かっとるなあ。
5月20日(火)
▼再度
光源の数を増やして、前回と同じ感じで撮ってみました。
ムギ球みたいなヤツなので光量が全然足りないのですが。
バランス難しいなコレ…。
鼻がやたらと高いので、ライトの角度で影の入り方がだいぶ変わりますが…、今回は自分の好きな感じで撮れました。
にしても、ホント美人よね、このヘッド。
5月16日(金)
▼背景真っ白な明るい写真も好きだが
たまには暗い写真も撮ってみるか…って事で撮ってみました。
Amazonで電球がいっぱい繋がってるヤツを買ったので、それを後ろにぶら下げてたんですけど…電球の数が少なすぎて微妙だなコレ。
ってなワケで、暗い写真でした。
こうやってPCの画面で見返してみると、顔の影の入り方が凄い不格好だな。次に撮る時は気を付けよう…。
5月14日(水)
▼今週のスーパーヒーロータイム
■仮面ライダーガヴ
「当たらなければ、どうという事はない!」(byガロード)というお話。
…ホントにどうという事なくてビビった。ポジション的には最強フォームだよねコレ? ここまで火力全振りの脳筋仕様とは、なかなかに斬新だな。…ウマ
ショーが力を制御出来るようになってからが本領発揮…みたいな感じになるのだろうか?
みんなでお菓子作りするシーンに…全裸おじさんが混じってるのは、かなりヤバイ描写な気がするのだが…。さすがに、うっかり闇菓子作っちゃった…とはな
らんだろうけども。
それはそれとして、唐突に登場して準レギュラーっぽくなってる駄菓子屋のおっさんは何なんだろ? 初登場時に意味深なリアクションしてたから、別件の闇
バイトかと思ったけど、そういう感じでもなさそうだな。
100匹にこだわらんでも、3人がかりなら倒せるのでは?とか思ってたたけど…、やっぱりマーゲンさん強いなオイ。黒ガヴだけじゃなく、本人の戦闘能力
も相当高いんだな。それでいて、銃を納めた状態でウマショーの変身を待つ…という騎士道精神みたいなものまで持ち合わせてるのは強キャラすぎる。
こんな身体も精神も鍛えてそうな人でもイチコロなんだから…、ハンティの言うとおり、足抜けしようとしたニコル・アマルフィ…じゃなくてコメル・アマル
ガってスゲー奴だったんだな。
熱いシーンではあるのだが、プリンとドーナツで固められたマーゲンさんを2人が運ぶシーンはシュールすぎるわ。
…と呑気に見ていたら、おじさんが死んだー!(ガビーン) さすがに、これも死ぬ死ぬ詐欺だったらクドすぎるから、ホントに死んだっぽくてビビりまし
た。…そうなると、ニエルブがおじさんとこに意味深に置いていった闇菓子って…何だったんだ?
にしても、闇菓子1000万は飛ばしすぎだろ大統領! それだけ政敵が多い…と自分の弱みを見せてる事にならんか? 何なら警察も牛耳れてなさそうなの
だが。
■ゴジュウジャー
最初に言っておいてくれ!というお話。先週は全然気付かなかったけど…、獣使いの人って「電王」のユートだったのね。
にしても、普通に彼女を助けて終わり…的な話かと思ってたら、チビッコには重すぎるんじゃないかと心配になるような話だったなあ。
普段カオスな展開でチビッコを困惑させてるんだから、これくらい誤差だろ…の精神なのだろうか?
そもそもノーワンって何?って状態だったので、ブーケ嬢の解説がありがたいぜ! …と言いつつ太腿ばかり見ていたのですが。スカート丈と絶対領域のバラ
ンスが絶妙すぎて、視線が吸い込まれるわ。
お兄ちゃんは制御不能そうな感じだったけど…、なんか真面目に敵幹部しとるな! そこが一番びっくりしたわ。
5月7日(水)
▼今週のスーパーヒーロータイム
■仮面ライダーガヴ
おじさんは死亡フラグを楽しんでませんか? というお話。今回の話を見終わってから「もてよワシの身体…」とか言ってるシーンを見返してみると、ノリノ
リでやってますよね? いや、まあ、歯を抜きまくってシンドイ事になってはいたのだろうけども。
にしても、物語も後半に入ってるというのに、犠牲者の数が最初の頃に逆戻り…ってのは絶望感ハンパないな。
つか、戦闘ではなく仕事ぶりで主人公側の活躍を帳消しにするランゴ兄さんが…悪役として異質すぎる。
ベイクの再利用の仕方が格落ち感があって残念だったのだが…、無駄に強いなオイ! 戦い方を見るに、マーゲンさん自身の戦闘力も相当高そう。
グラニュート社会って「腕っぷしの強さ=地位の高さ」みたいな感じなのだろうか? そんな世界をお菓子で牛耳ろうとしているランゴ兄さんはやっぱり異質
な存在だな。
マーゲンさんとの戦闘やら全裸おじさんの死亡フラグやら新アイテムやら…見所がたくさんあったのですが、それよりもアマネ社長のニーソックスが気になっ
て仕方なかったです。シースルーで、あちこちにリボン付いてて、なかなかに斬新なニーソだよなあ。
■ゴジュウジャー
これがウマ娘ちゃんですか? というお話。一本角の獣とか言うから、ツノノさんと因縁があるのかと思ってたら…、なんか操られてうまぴょいしてるー!
(ガビーン)
なんか主題歌が流れてイイ感じの戦闘になってたけど、相変わらずホエール君の打開策が横暴すぎて酷い。これに巻き込まれてボコボコにされてる獣使いさん
が可哀想すぎる…。
戦闘自体は見応えあったし、ロボを操縦するブーケ嬢の動きも良かったのですけれども。